エプソンダイレクト株式会社
Home > 2016年

2016年8月3日(水曜日)

PC-VY10FBHEZ42R をばらす

Category: データ完全消去 | Posted By at 23:34:44

PC-VY10FBHEZ42R をばらす

超低電圧モバイル Pentium M を搭載した B5 ノート。
当時は各メーカがいかに性能を落とさずに長時間駆動させるか?
いかに小さく軽くしながら操作性を損なわないか?
そんなところでしのぎを削っていた
モバイルパソコンが面白かった時代の逸品ですね。

中をあけてみると…

PC-VY10FBHEZ42R をばらす

パームレストの下に HDD のスペースがあるのですが…

PC-VY10FBHEZ42R をばらす PC-VY10FBHEZ42R をばらす

使われているのは HTC424020F7AT00 という
ちょっと珍しい 1.8" のHDD です。
右の写真の左側が 2.5" の HDD で
右側が今回の 1.8" HDD です。

ただこのパソコンのすごいのは
入手性の悪い 1.8" ではなく
2.5" の大容量 HDD への換装が可能なスペースを
ちゃんと筐体内に残していること。

NEC の VersaPro は分解も比較的簡単で
この機種も慣れれば 10 分もあれば
換装が完了するレベルでした。
ちゃんとモノを大切にするユーザが
安心して使い続けられるプロ仕様の機種という印象でした。

2016年8月2日(火曜日)

身体が固いのはろくなことがない…

Category: 社長日記 | Posted By at 23:36:47

小さい頃から体が固くペタ~~~ッと開脚して
身体を折りたたんで地面付けることができる友達を見て
うらやましい…と思っていました。

身体が固い=関節が固いと怪我もしやすく、
腰痛や肩こりにもなりやすいとか…。
陸上をやってましたが股関節が広がらないので
ストライド走法が出来ない等デメリットばかり。
自分の中でもそれが嫌で陸上を辞めたのかもしれません。

そんなある日のこと…Facebook を見てると
もうすぐペタ~~~ッができそうな
写真がアップされていました。
元々柔らかい人なのかなぁ…
と思ったらそうでもないらしく
頑張ればできるようになるとのこと…。

まず動画を見てるだけで無理と思うのですが、
最初の四股のポーズでさえ
太腿が地面と平行になりません… (´・ω・`)
少しずつやれば広がるのか…のか…のか…。

三日坊主に 1,000 点 !!

2016年8月1日(月曜日)

プリンタの導入完了

Category: 技術サポート | Posted By at 23:39:00

昨日到着が遅れてバタバタしたプリンタですが、
今朝 9:00 頃に持ってきていただき、
少し時間は遅くなりましたが無事納品が完了しました。

ブラザーは低価格ながら必要十分な性能のプリンタで
個人的にはかなりおすすめな部類です。
今回の HL-L2365DW も排他使用ながら有線・無線に対応し、
自動両面印刷にも対応しています。
省電力にも配慮されておりおすすめできる機種です。

設定そのものは問題なく終了しました。
昔はパソコン一台に一プリンタみたいな時代もありましたが、
さすがに最近ではネットワークで印刷できて当たり前…
さらにそれらが 10,000 円前後で買えるようになっています。

その昔、プリンタのネットワークボードだけで
70,000 円以上払ってたのが懐かしい…(゜゜;;;

2016年7月31日(日曜日)

通販の便利さと恐ろしさ

Category: 社長日記 | Posted By at 23:42:52

先日来の Windows10 騒ぎの中でプリンタが対応しなくなった…
というお客様からリカバリして Windows7 に戻すか?
はたまたプリンタを買い替えるか?ということになり、
現在のプリンタがネットワークに対応していないこともあり
今後のことを考えたらリカバリ費用でプリンタ買えますよ
ということでプリンタを購入し設定にお伺いすることになりました。

プリンタは通販で買うのが一番安かったのでそこで購入。
着日は土日のどちらか…ということだったので
昨日の四十九日、今日の訪問設定とこなした後、
自宅で待機していました。

待てど暮らせど届く気配がない…。
心配になってネットで荷物の確認すると
日曜の AM 5:00 に配達ステーションに届きながら
着日指定で配達ステーションで保留中となっています…。
電話で確認すると荷物がどこにあるかわからない…
となり行方不明の状態で 23:30 を回りました。
出はるかなぁ…と思いながら電話してみると
今帰ってきましたので調べて連絡する…とのこと。
折り返しの電話があり荷物は見つかったようですが
さすがに今から持ってきてもらうのは…と思い
明日の朝一番に持ってきてもらうことにしました。
おそらく単純な仕分けミスだと思うのですが
結構信頼している運送会社さんだっただけにショックです。

しかし、以前ならいつ着くかわからない荷物を
気楽に待っていたものですが、
今では恐ろしいくらいに細かくわかってしまい
逆に慌ただしい世の中になったなぁと思います。
なんかネットとか見てると
『なんで翌日着かないんだ !! 』
とか怒ってる人とか見ますし (´・ω・`)

『私が持っていきます』って言ってたから
これから帰って風呂とか入って
また明日早く出勤されるんだろうなぁ…。
こんな遅くに対応して頂いた物流の方、
本当にお疲れ様です。

2016年7月30日(土曜日)

メロンの水対策

Category: 社長日記 | Posted By at 23:06:54

先日より三日ほど家を空けていたので
メロンの水対策をどうしよう?と悩んでおりました。
現在では朝晩二回水をやらないと乾いてしまい
しかも結構葉がしなびてしまいます
(一応水をやれば回復するのですが…)。

今回はホームセンターでよさそうなものを物色し
結局この『水のお留守番』を購入しました。
要は紙おむつの中の吸水ポリマーだけを取出した
と思ってもらえればわかりやすいかと思います。

メロンの水対策

中身はこんな感じで顆粒状な感じです。
スプーン一杯が 3g で土 1L に対して 1g 。
プランターが 15L 程なので 15g 程入れていくのですが…。
本来は最初から土に混ぜ込んでおくといいようなのですが
今回のように後から追加するような場合は
割りばしなどで穴をあけてそこにほりこめ
という難題を突き付けられますので一応頑張りました。

メロンの水対策

結果的に言うと帰ってきても無事でしたので
かなり効果はあったと思います
(まだ土は湿った感じで十分使えそうです)。
朝晩の水やりの回数も減らせるのでエコだとのこと。
どんどんコストがかかっている気がしますが、
二個三百万円と思えば安いものです(違)。

2016年7月29日(金曜日)

Windows10 旋風は落ち着く…のか?

Category: Windows | Posted By at 22:26:32

一応今日が最後のリミットだったわけですが
皆様 Windows10 にアップグレードされたのでしょうか?
結局私の方はサブパソコン五台を Windows10 にしましたが、
メインの六台は Windows7 又は 8 のまま
アップデートしませんでした。

あちらこちらから勝手にアップデートされた…
という被害報告は聞いていますが
Windows10 から元の OS を復元して
タスクスケジューラ(≠タスクマネージャ)を起動した時に
エラーが出ていなければ復活は成功ですが、
だめであれば素直にリカバリ…が吉でしょう。

少し前に出ていた
Windows10 旋風は落ち着く…のか?
この画面の何とも最後のあがきっぽい画面に
Microsoft の執念を感じました。
今後の Microsoft の展開が見ものですね。
このままあっさり引き下がるのか…
それとも WindowsUpdate を通して爆弾を投げてくるのか…。
頼むからおとなしくしておいてくれ…。

2016年7月28日(木曜日)

果実事業部出荷なう

Category: 社長日記 | Posted By at 23:59:34

果実事業部出荷なう

実は火水木と法事のために某所に行ってまいりました。
その間お問い合わせいただいた皆様ご迷惑をおかけいたしました。
さて先日よりお騒がせしている果実事業部ですが、
この度初の出荷をすることができました。
…といっても苗木の状態ですが…。
…といっても苗木といっていい状態かどうかもわかりませんが…。

やはりビヒダスの容器の中ではかなり無理がありますね。
そろそろ地植えを…といってもその辺に植える…
いわゆるグリーンテロというわけにもいかないか…
と思い 8 本の苗木(?)を半ば強引に植えてきました。
中身は八朔とレモン…たぶん…という状態で
作った本人もよく分かっていません。
そして実は手元にはまだ 11 本の苗木があります。
それらが育ったらまた行く先を考えないとダメですね。

さてこの三日間で水やりをできないかなぁ…
と思っていたメロンの生存確認もできました。
果実事業部の今後の展開を『冗談半分で』
楽しみにしてください(笑)。

2016年7月27日(水曜日)

メロン実るっ !!

Category: 社長日記 | Posted By at 22:24:21

メロン実るっ !!

先日、メロンに水をやってるとどう見てもおかしい部分があります。
枯れた花の根元が膨らんで丸くなっている…。
500 円玉と並べてみるとわかりますが、
どうみても普通のものと違う…
そう、メロンの実ができているようです。
おそらくこれらは麺棒でセコセコ付けたものではなく、
蜂が受粉させたものだと思われます。

メロン実るっ !!

自然の力はすごいですねぇ。
正直冗談半分、ネタ半分で始めたこの企画ですが、
まさか結実するとは思いませんでした。

メロン実るっ !!

結実しているのは一つや二つではありません。
さらに言えば無数に花は結構咲いているので
これから増える可能性があります。

メロン実るっ !!

この先どうなるのか…
00H の歴史に新たな一ページが刻まれるのも
そう遠い日ではないかもしれません…。

2016年7月26日(火曜日)

パソコンの周りの整理整頓

Category: 社長日記 | Posted By at 21:58:48

パソコンの周りで大事なものは色々ありますが、
なくしそうなものベスト 3 といえば、

  • リカバリ CD や Office CD
  • インターネットの接続情報
  • 色々なパスワード

でしょうか?
どれも普段使うわけじゃないので
どこに置いたかなんかすっかり判らなくなる…。
よくある話です…。

これらはお客様の所に行って
探すのに結構時間がかかるものばかりです。
これらを管理する一つのコツは、
少し大きめの透明なビニール袋に
機種毎、項目毎にまとめて入れ、
できればビニール袋に購入日等がわかる情報を記入、
さらにこれらの袋をまとめて箱に入れておくこと。
とにかくパソコン周りの情報はすべてこの箱…
と決めておくといいでしょう。

どうしてもお客様の所で家探しに参加する…
というのは気が引けますので…。

2016年7月25日(月曜日)

やはり KINGSOFT は気を付けた方がいいですね

Category: 社長日記 | Posted By at 17:08:17

先日お客様からパソコンがおかしいという
サポートのご依頼がありお伺いしてきました。
トラブルそのものはすぐに解決したものの
KINGSOFT Internet Security という
KINGSOFT のウイルス対策ソフトが入っていました。
が、どうも様子がおかしい…。

アンインストールしましょう…と進めていったところ、
正常にアンインストールできないばかりでなく、
次々と別のソフトをインストールしてきます…。
しかも WindowsUpdate が止まっていたり
怪しい動きをしていました。

もともと KINGSOFT は中国のメーカで、
KINGSOFT Internet Security は
金山毒覇というウイルス対策ソフトの日本語版です。
アンインストーラは中国語でかなり苦労させられました…。

最近の安価なパソコンでは KINGSOFT Office を
インストールして販売されているものもあります。
正直どこまで信用していいのかわかりませんが、
今回の KINGSOFT Internet Security をアンインストール時の
ゾンビのように色々入れてこようとする振る舞いには
正直恐怖さえ覚えました。

今回はアンインストールできましたが
裏でどれだけ変なソフトが動いているか判断できかねるので
気になるようであればリカバリも
視野に入れた方がいいかもしれませんね。

無料で…という時点でなにかがおかしい
と考えてもらって構わないと思います。
Office 製品では Apache OpenOfficeLibreOffce
まともな開発元ですのでおすすめです。
セキュリティソフトでは Windows なら
Microsoft Security Essentialsがトラブルが少ないでしょう。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム