2016年8月13日(土曜日)
Category:
映画 | Posted By
ackie at 23:29:40

意外かもしれませんが、実はゴジラシリーズを観るのは
日米含めて初めてだったりします。
気にはなっていたのですが、なんとなく避けてた感があります。
で、今日はたまたま観に行こうということになり、
高校の友人達と布施のラインシネマへ…。

本当は難波で…と思ったのですがいっぱいで、
布施のラインシネマだと結構楽に観ることができました。
小さい頃はよく通った映画館だと思います。
席が二列目だったのでちょっと見づらかったですが…。

とにかく、初めてのゴジラなので展開が全く読めません。
渡辺謙が出てくるとなぜか勘違いしていたのですが
それはアメリカが作ったやつ…と気が付いたのは
映画が終わってスタッフロールが流れてから…。
あまり予備知識持つとろくなことはないですね(笑)。
CG の技術が上がって本当によくできているなぁと感じますが
それだけに頼らない展開になっていました。
正直『これでいいの?』という展開でしたが
変に巨大ロボットや某星雲からのヒーローが出てこないなら
落としどころはこういう感じになるのかもしれません。
2016年8月12日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:52:41
旧事務所に残したままにしていた自転車を
いい加減回収してこないと…ということで
持って帰るのにどうするか…
やっぱり乗って帰るしかないですよねぇ…
自転車であまり遠出はしたことはないのですが
実際の距離は約 8km あるので結構な距離です。
昔なら歩いて帰れた距離だし自転車でも大丈夫だろう…
ということで久しぶりの自転車での走行です。
バイクに乗ることが多かったので
自転車に乗る機会は大きく減りました。
といってもバイクには乗れなくなってしまったので
車での移動が多くなり体力は落ちています。
実は昔小さいころは友達たちと八尾から難波まで
自転車で遊びに行っていたりしたんですけどね。
だいたい 30 分ほどで何とか無事に到着して
それほど筋肉痛にもならずにすみました。
まだ体力的には大丈夫でしょうかね?
以前事故で痛めた踵にも負担がかからないので
運動不足の解消にもなりますし
これから活躍してくれるかもしれません。
ちなみにこの自転車、00H 設立当初からのものなので
14 年も使ってるんですね…(笑)。
2016年8月11日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:41:36
今年の春から育ててきたメロンですが、
蜂の大活躍のおかげで無事受粉し実がなった…
というのは以前にもお伝えしたと思います。
少し実がたくさんできすぎたので
ここは涙をのんで間引きをし限定三個としました。
そしたらやはり大きくなってきてる気がします。
さらに『俺たちひょっとしたらメロンなんじゃね?
つるつるの表面じゃまずくね?』と自覚をしたのでしょうか?



どんどん網目ができてきています(おぉ~)。
こうやってメロンが育ってくると
六次産業も視野に入れた 00H の今後が見えてきます。
生産:メロンを植えて実らせる
加工:メロンを切る
販売:高く売りつける
まるでドロンボーのような企みを企てながら
果実事業部は今日も邁進しております(笑)。
2016年8月10日(水曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:46:41

普段の IT 部会はどちらかというと技術系の話が多く
正直ちょっともてあます部分も少なくありません。
まぁもっと言えば、ちょっと場違いなくらい
大規模な開発会社や大規模なネットワーク構築を得意とされている方、
一人でやっておられてもずば抜けた技術を持った方等々がおられ
結構いつも参加はしていますが気押されています(苦笑)。
ただ IT 業界の動向や情報を生で仕入れられる
貴重な場ですので結構野次馬根性で参加してるのかもしれません。
しかし昨日の IT 部会は珍しく(?)二本立て。
一つは IT 部会有志で行かれた COMPUTEX TAIPEI 2016 のレポート。
結構こういうのって楽屋落ちでダラダラ…という感じですが
プレゼンが素晴らしくメリハリが聞いていてよかったです。
また、次の IT 業界の一年を占う意味でも
非常に面白いイベントだったようです。
もう一つは社員のモチベーションアップについての
IT 部会会員による事例報告でした。
各社の取り組みは本当に参考になりますが、
逆にそれを聞いて叩きのめされる感じも覚えながら…(苦笑)。
という感じでなかなかの場違い感を痛感しながら
『あかん、飲んでる場合やない…』と我に返るような感じで
この日は懇親会に参加せず直帰しました。
しかし皆様盛り上がったようで懇親会不参加は私だけ。
ん~付き合い悪い奴やなぁ…と自分でも思いながら…。
まぁ私だって考える時もあるわけでうしょ… (^o^;;;
2016年8月9日(火曜日)
Category:
Facebook,
Twitter | Posted By
ackie at 14:08:17
どうも IE というのは SNS 系との相性が悪いらしく
Facebook や Twitter での利用は基本的にお勧めしません。
実は私もメインは Firefox なのですが、
SNS を使う時には Google Chrome を使うようにしています。

実は今日お客様より Twitter のアイコンを変えても
真っ白のままで変わらないとお問い合わせがあり、
調べてみたところ IE でやるとうまくいかず
Chrome でやるとすんなり設定ができました。
ただ、このお客様の場合は Twitter 登録後の
メールアドレスの認証を取られていなかったので
そちらも問題だったようです。
Twitter の場合、メールアドレスが不正なものではないか
Twitter から確認のメールが送られるため、
そちらの認証は済ませておいた方が吉かもしれません。
2016年8月8日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:29
ある日のこと、嫁から『人参のヘタで水栽培できるよ』という
『どう考えてもやれって言ってるよね?』という
知識を植え付けられたのでやってみました。
…生えました…。

ビヨ~~~ン♪
って音が聞こえそうなくらい元気に伸びてます。
しかも葉っぱがガンガン伸びてきて、
このまま植えておいたら人参ができるんじゃね?
っていうくらいの勢いです。
まぁ常識的に考えてこれがまた人参になるとは思えないですが
ほっといたら花くらい咲くんでしょうかね?
ってか 00H はどこを目指しているんでしょうか (´・ω・`)
2016年8月7日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:31
花火の写真ってなかなか難しいですねぇ…。
google で 花火 世紀末 で画像検索をかけると
様々な世紀末写真が見られます。
今回の淀川花火大会でも人類全滅…とは言わないまでも、
大阪府民が絶滅するぐらいの威力がありそうな
そんな写真が取れました… (´・ω・`)

明日も平和でありますように…。
これがずっとネタで通じますように…。
2016年8月6日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:47:14
淀川花火大会はひょっとすると
結婚してからずっと皆勤かもしれません。
住んでいるところからも歩いて行けるところに
観覧スポットがあったりするのでかなり身近です。
今年は姪っ子に『花火見に来る?』と聞いたら
『行きたい~♪』ということだったので
一緒に連れて行くことになりました。
姉は小二、妹は保育園の年長さん。
普段も問題はなかったので、
花火くらいなら大丈夫かな?と思っていましたが、
やっぱり甘いですね…(笑)。
姪を実家の方に迎えに行って嫁と合流して晩御飯へ。
某回転ずしに連れて行ったのですが、
タッチパネルの使い方とかもう完璧です(笑)。
子供ってこういうのの飲み込み早いですね。
夕立が少し降ったのですが天気も持ち直し観覧スポットへ。
無事場所も取れたので安心して見ていたのですが…。

途中で飽きてしまったのか花火に興味を示さなくなり
帰りたい…と連発されてしまいました。
少しまだ早すぎたかな (´・ω・`) ?
まぁでも喜んでもらえたのはよかったです。
しかし、たった数時間姪っ子を預かっただけで
嫁と二人でてんやわんやになってしまい、
さらにどうしてもトイレは
私が一緒に行くわけにはいかないので
嫁にまかせっきり…。
世のお父さん、お母さん、本当にお疲れ様です。
2016年8月5日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:07:43
前々回に初参加させていただいた ITS 。
その時にゲストでお連れした方がいたのですが、
私のほうが前月参加できなかったので
いつの間にかゲストの方の方が参加回数が多いという状態…
これでいいんでしょうか… (´・ω・`) ???
どうしてもお客様が最優先なので
どうしてもご要望があるとそちらを最優先してしまい
前回は欠席してしまいました。
そんな中での参加でしたが今回は色々と得るものがありました。
なかなか IT って幅が広いので私のようにコンシューマ寄りだと
ちょっと違うかな…という内容のこともあり
これは同友会の IT 部会でもいえることなのですが、
実際に使うことがないお客様も多いのですが、
お客様が求めるレベルで止まっていると
いざお客様がステップアップしたいと思った時に
対応できないですからね。
ということで少しでもお客様の力になれるように
がんばっていきたいと思います。
2016年8月4日(木曜日)
Category:
ホームページ制作 | Posted By
ackie at 23:45:32
自分の中ではサポート脳、プログラム脳、デザイン脳と
仕事モードでは大きく三パターンがあります。
それぞれ使うところが全然違うので
同じことばかりしていていると
他の脳がさっぱりになることもしばしば…。
ここしばらくは Windows10 がらみもあり
サポート脳ばかりフル回転していたのですが、
ここしばらくは並行してプログラム脳が炸裂しています。
元々理論はもちろんですが記憶も必要な分野なので
『あ~そやったそやった…』と忘れてることも多く、
なかなかうまく動いてくれませんねぇ… (´・ω・`)
メインは JavaScript と PHP なのですが
書き方も考え方も違いますので大変です。
しかしプログラム脳の面白いところは
一度動き始めるとガンガンまわって
休憩知らずで飛ばしていけることですね。
しんどさはもちろんありますが、
動いた時の快感はやはり楽しいですね。
多言語対応のホームページもそうでしたが
一度作ってしまうと後は楽ができるので
もう一頑張り二頑張りせなあきません。