エプソンダイレクト株式会社
Home > 2016年

2016年9月2日(金曜日)

お昼に旬菜食健ひな野

Category: 社長日記 | Posted By at 21:00:32

最近京都市美術館に行った時のお昼は
京都市動物園のところにある旬菜食健ひな野が定番です。
と言いつつここも結構混むことが多いのですが…。

スイーツも含めたビュッフェ形式なので
好きなものを好きなだけ取れるので
気軽に利用できるのがいいですね。
で、だいたい調子に乗って食べすぎるんですけどね… (´・ω・`)

子供連れやカップルでの利用が目立ちます。
今回行った時は外人の家族もおられました。
また年配のご夫婦で来られてお二人で
ソフトクリームをニコニコしながら
席まで持っていっておられたのが微笑ましかったです。

野菜や普段食べない珍しいものを中心に
炊き込みご飯や魚等色々と食べていきます。
ある程度食べたところでスイーツに移行。

お昼に旬菜食健ひな野 お昼に旬菜食健ひな野

ぜんざい+ソフトクリームとか何考えてんですかね?
さらにさらにわらびもちやら羊羹やら…。
炭水化物ダイエットをしてる人からしたら
なんじゃこりゃ~ってな感じなんでしょう。
ま、普段はここまでスイーツ三昧なんてないのでたまには…(笑)。

http://www.hinano-net.jp/
京都市左京区岡崎法勝寺町 125
京都市動物園内
075-771-8118
旬菜食健ひな野 京都市動物園店

2016年9月1日(木曜日)

ダリ展

Category: 社長日記 | Posted By at 22:40:58

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 ~もいよいよ千秋楽を迎えたはずでした。
が、今日も実は京都に行っておりました。

以前に行ったマグリット展と方向性は同じ、
シュルレアリスム(超現実主義)の巨匠ダリ展です。
気のせいか京都の美術館に行く時の晴天率はすごいですね。
しかし、さすがダリ、平日でもかなり混んでました。

ダリ展

シュルレアリスムはシュールリアリズム等とも言われ、
パッと見て『キレイやね』みたいな感じ方ではなく
そこに隠された様々なメッセージを読み解きながら見ないと
見落としてしまうものがたくさんあり、
また見方によって解釈も大きく変わる…
というのが個人的には好きなところです。

今回の展示ラインナップにはなかったですが、
ダリの代表作の一つ、燃えるキリン
中学時代に見て『わ~おもしろい』で終わってた気がしますが
実際はスペイン内戦がモチーフだとか。難解すぎる…。

目の保養というよりは脳味噌をかき回される…そんなダリ展でした。

2016年8月31日(水曜日)

めん馬鹿 一代

Category: 社長日記 | Posted By at 23:05:56

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 ~もいよいよ千秋楽を迎えました。
といっても仕事の内容は書けませんので今日のお昼ご飯ネタを。

めん馬鹿 一代

テレビでもよく取り上げられる炎が立ち上るネギラーメンの店。
YouTube 等にアップされて海外でも有名になり、
京都の観光名所の一つになっているといわれています。
前から行きたいなぁとは思っていたのですが
どこやろ~とか車停めるとこないしなぁ~
とか思ってたら今日はそのご近所で仕事でした。

並ぶのを覚悟してお店に向かうと誰もいない。
定休日?と思って店に入っても
お客さんは入っていない状態でした。
あらラッキー !! 11:45 頃という
時間がよかったのでしょうか?
おかげで店長とも話すことができました。
しかし私たちが入ってラーメンが出る頃には
ほぼ満席になりました。
しかも八割は外国人とさすがの人気です。

運ばれてきたラーメンに
ネギ油を注ぐパフォーマンスと立ち上る炎 !!
店内に広がるネギの香り !!
思ったほど油ギトギトでもなくあっさりめ。
ネギの香りが食欲をそそるおいしいラーメンでした。
1,250 円とラーメンにしてはお高めですが、
ネギはこだわりの九条ネギということで
コストもかかっているんでしょうね。

しかし油が飛び散ったからでしょうか?
カウンターが凸凹なのはびっくりしました(笑)。

めん馬鹿 一代

ちなみに写真や動画の撮影は危険なので
店員さんが店内に設置の自撮棒にスマホを取り付けてくれます。
その際になぜか写っていた店長さん。
結構角度も決まってます(笑)。

めん馬鹿 一代

http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26001112/
京都市上京区南伊勢屋町 757-2
佐々木ビル 1F
075-812-5818
めん馬鹿 一代

2016年8月30日(火曜日)

守口花火大会

Category: 社長日記 | Posted By at 22:50:30

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 ~は実はやってるのですが
あまり内容書けないのであまり面白くないですね (´・ω・`)
というわけで…というわけでもないのですが日曜日のネタを…。
(ほぼコピペ)

日曜日は守口市 市制施行70周年記念事業ということで
花火大会が淀川河川公園で開催されました。
今年の淀川花火大会では
嫁が花火を堪能できなかったので
楽しみにしていたようですが、
朝からあいにくの雨でどうなるかと心配されたのですが
昼過ぎには晴れてきて無事に開催されることとなりました。

場所は大阪工業大学の裏ぐらいでしょうか?
堤防も広く結構ゆったり見ることができました。
5,000 発の花火ということで期待していたのですが…

守口花火大会

…なんやこれ… (´・ω・`)
花火、写真撮るの難しいわぁ…

守口花火大会

比較的ましなのがこれですわ…。

花火自体はかなり見ごたえがありました。
ただこれはあくまで記念事業なので今回だけなんでしょうね。

守口花火大会

帰りは大混雑でした(笑)。

守口花火大会

2016年8月29日(月曜日)

土曜日も大忙しでした

Category: 技術サポート | Posted By at 22:52:55

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 ~は実はやってるのですが
あまり内容書けないのであまり面白くないですね (´・ω・`)
というわけで…というわけでもないのですが土曜日のネタを…。

土曜日はお客様からのご依頼で午前中は尼崎に
昼からは大阪市中央区で仕事がありました。
尼崎の仕事は Windows10 とドライバの問題…
というなんとも煮え切らない内容でしたが、
中央区は保守でご利用いただいているお客様の
ウイルス対策ソフトのアップデート作業です。

…が先週初めにお客様からの依頼があり、
MOTEX の LanScopeCat を搭載したサーバの
移設作業のご依頼がありました。
ちょっと時間がないために
今回は協力会社の方にご依頼しました。

土曜日も大忙しでした

お客様と合流して向かった先はデータセンタ。
個人的には以前にもこういう場所に入ったことがあるのですが
なんとも電子の要塞のようで好きだったので残念です…。
今回は協力業者様のおかげで無事作業も完了し
お客様のご依頼を断ることもありませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました。

2016年8月28日(日曜日)

一昨日の例会会場は…

Category: 同友会 | Posted By at 16:17:16

一昨日の例会会場は…
先日お伺いした京都下京支部 B ブロックの例会会場。
会場名はコープイン京都、またの名を大学生協京都会館といいます。
実はこの会場、私が大学生協に入協した時にあった
新人採用研修(新採研)の研修会場でした。
同じに日に他の場所でも例会があったのですが、
ここを選んだのはそんな理由もあります。

玄関を入って階段を上っていくと
『あぁ~こんなとこやったなぁ~』と思い出しながら
講師の人にいたぶられながら研修に勤しんだのを思い出します。
この時に受けた研修は大学生協時代には三年半しか生かせませんでしたが、
その後 00H を起業してからも非常に役に立っていると思います。
やっぱり最初にちゃんと研修・教育しておかないとあきませんねぇ。

当時は採用即一人区だったので
店を空けている間は大騒ぎ状態でした。
もし今だったらネット経由で見積りをメールしたり、
LINE やメッセンジャーがボコボコ飛んで来たり
(さらにはなんで既読スルーですか !? と怒られたり)
大騒ぎだったんでしょうね(笑)。
当時は公衆電話からコレクトコールで電話したりして
店長に対応をお願いしていましたから…。

今となってはここでの研修が本当に役に立ちました。
と、なんとなく原点に返ったようなそんな一日でした。

2016年8月27日(土曜日)

昨日は京都下京支部 B ブロック例会

Category: 同友会 | Posted By at 12:16:36

だいたい同友会の例会があるのは月末に集中するのですが、
今月は展開作業と重なっており
所属支部の例会でさえ定刻には間に合わない…ということで、
『京都に来てるなら、京都の例会に参加すればいいやん』
というわけで京都の同友会例会に参加してきました。
他府県の例会に参加するのはこれで二回目。
超アウェイですが、いつも同じところにいると
な~な~になり緊張感がなくなるので
こういうのもありかと思います。

昨日は京都下京支部 B ブロック例会

というわけで京都の下京支部の B ブロックに参加してきました。
下京支部は 300 人超の会勢ということもあり
3 ブロックに分割しての例会になっているそうです。
今回の参加人数は 30 人超となっていました。

昨日は京都下京支部 B ブロック例会

今回は(有)双和建設の山本哲史さんのご報告。
基本的な例会のスタイルは大阪も同じで
例会報告とグループ討論で構成されています。
若い経営者ということもあり勢いのある報告でした。
グループ討論は今回建築や施工関係の方が多いグループで
そちら関係の話が多く聞けて面白かったです。

昨日は京都下京支部 B ブロック例会

珍しく懇親会(京都ではあとかい)にも参加したのですが
さすがに終電を考えると中座せざるを得ませんでした。

下京支部の方には初対面の方にもかかわらず
暖かく迎えていただきました。
本当にありがとうございました。

2016年8月26日(金曜日)

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 その 6 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:32:10

さて京都展開案件も残すところ、あと 3 日となりました。
そろそろ作業にも慣れてスピードも上がってきます。
一方で慣れからくる凡ミスが出るのも
慣れ始めたこの辺りで注意が必要です。

今日は特に大きなミスもなく作業が完了し
15:00 頃には作業が完了し今シーズンで
最速のタイムが出ました。
ま、速くやればいいって物でもないのですが
やはり速くできるとうれしいものです。
そのあと追加作業が発生したのですが
それを笑顔でやれる余裕というのはいいものです(笑)。

なかなか、こううまくいく時ばかりではありませんが
みんなで協力して早く終われると達成感が味わえますね。
こういう展開作業の難しいところは、
展開作業がずっと続かないことですね。
あるところで終わりを迎え、同様の案件が来た時も
微妙に内容が違うので思い出しながら
対応しなければならないということです。

そんな中で続けてやってられるのは
一緒にやっているスタッフとの関係が
ちゃんとできているからでしょうか?

さて残りの日程もきっちりかっちりやっていきたいと思います。

2016年8月25日(木曜日)

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 その 5 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 22:37:11

ようやく折り返しを迎えた京都の展開作業。
今回は 10 日しかないので慣れた頃に終了という
展開作業あるある、な感じです。
ちなみに展開作業というのは数十~数百台、
時には千台以上のパソコンやプリンタ等の
設定や設置をして使える状態にしていく作業です。

今回は学校のパソコン教室等がメインですが、
時にはコンビニやファミレスのレジだったりすることもあります。
こういうものも中身は Windows が入ってたりします。
スキャナでバーコードを読み込んで
データベースに価格を問合せて
利用履歴を登録してポイントを付与して
カードの決済処理をしてその日の売り上げの集計をして…
と実は中身は最近のパソコンより
よっぽどコンピュータらしい仕事をしています。

最近はめっきりこういう作業を行っていなかったのですが
こうやって一校一校終わらせていくのは
とりあえず目先の達成感が得られるのでおもしろいですね。
ただブログのネタには困るのですが…(笑)。

2016年8月24日(水曜日)

社長を探せ ’16 ~夏の京都編 その 4 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:04:51

相変わらず京都での出来事は『職務上知りえた…』になり
あまり書くことはできませんが、
今日で無事半分が終わりました。

心なしか大阪は朝晩を中心に少し涼しくなってきた気がします。
おぉ~涼しくなったなぁ…と思って京都に行くと暑い…。
体感で 2 ~ 3 ℃違う気がします。
また大阪に比べて観光客の多さが全然違いますね。
お伺いしているのが四条付近なのですが
本当に外国人が多いと感じます。
中には和服を着て歩いている方も多くおられますが…
この暑さで大丈夫なのか?とか思ったりしますが…。

昔京都に住んでいた時はこんなもん?と思っていたのですが、
京都盆地の北端の北山付近で過ごしていたので
やっぱり多少気温が低かったのかもしれません。
といいつつも学生時代はエアコンのない
下宿で扇風機のみで過ごしていたので
今から考えたら『よく生きてたなぁ…』と思いますが、
そういえば夏場はエアコンのある友人の部屋で
麻雀ばかりしてた気もするなぁ…(笑)

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム