2016年9月12日(月曜日)
Category:
Mac | Posted By
ackie at 23:44:31
正直なところ、結構暇がない状態なので
新しいことに挑戦するには不安があるのですが、
主マシンとしても使えなくもない
iMac 21.5" 2009 Late を手に入れたので
(暇を見つけて)Swift に挑戦することにしました。
しかしHDD を手持ちのものに換装し
メモリを増設しただけなのですが
今さら Core2Duo のパソコンが超現役で動くとは…
MacOS の底力を感じずにはいません。
これで SSD や ハイブリッド HDD に換装したら
まだまだ速くなりそうですね。

Swift というのは iOS や MacOS の
アプリを開発するための言語ですが
かなり前に書籍を購入したままほったらかしにしてました。
正直どこから手を出したものやらとも思ったりしますが
そんなことより先に片付けないといけないものも多く、
また全然違う方面から全然違う案件が飛び込んできたりもしています。
はてさて…この先どうなりますことやら…。
2016年9月11日(日曜日)
Category:
よくあるお問い合わせ | Posted By
ackie at 23:30:12
WindowsXP 迄の Windows で標準で付属していて
Windows ユーザに馴染みの深かった OutlookExpress 。
その後を引き継いで公開された WindowsLive メールですが、
実は 8 月末から WindowsLive メールでの
outlook.jp 、hotmail.com 、live.jp 等のメールアドレスが
受信できないというトラブルが発生しています。
これは従来の http での受信に対応しなくなったのが原因です。
試しに Microsoft Office の中の Outlook で試してみると
従来設定していたものが受信できなくなっており、
新たに設定し直すと Exchange 形式に変更されています。
Windows8 の メール(ストアアプリ)、MS Outlook 、Thunderbird や
意外なところでは Mac のメールでは受信できます。
WindowsLive メールしか使えない方は
InternetExplorer や Firefox 、Chrome 等のブラウザで閲覧できるので
そちらを利用した方が確実かもしれません。
2016年9月10日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:49:27
本日は姪っ子の誕生日パーティ !!
先日予告していた通りメロンを持っていきました。
誕生日を祝して…となるのか?それともイヤげものになるのか?
味見をしていないのでドキドキのメロン入刀です。
バババババババババンッ !!

ジャ~ンッ !!
見た目はメロンです…小さいですが…。

こんな小さいメロンを義妹が器用に切ってくれました。
ホントごめんなさいごめんなさい…という感じです。
…で、肝心のお味の方は…
たしかにメロン…ですがあまり甘くない… (´・ω・`)
ま、ある程度予想はしていましたがそれでも雰囲気はメロンです。
やはり簡単ではないですねぇ。
父親(農家の息子)曰く、
実を付けて 50 日くらいしてから収穫しないとだめ…とのこと。
ホンマに?と思うのですが実はあと 2 個あるので、
じっくり熟成させてみようと思います。
詳細は 10 月中旬 !?
2016年9月9日(金曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 20:58:52
分解しまくったからには
その HDD を破壊する必要があります。

やっぱりドリルでドリドリですね。

3.5" の HDD 一旦は表面を削って
さらにドリルで穴をあけていきます。

2.5" の HDD はガラスなのでそうもいきませんので
ディスクを取り出し封筒に入れて粉砕していきます。
そしてフンフン♪と鼻歌交じりに作業をして
油断して作業をした結果がこちら…

手袋もせずに作業をした報いですかね?
作業していたドリルがはねて手に当たりました…。
注意一秒怪我一生です (´・ω・`)
2016年9月8日(木曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:06:06
一気に HDD 破壊の案件が 9 件も来たので、
気持ちが乗ってる間に iMac をバラしまくります。
どいつもこいつも『えいっ !! 』と投げ飛ばしたくなりますが
まぁそういうわけにもいかず…がんばります…。
バラされた iMac 達はこちら…。

一台は中の液晶を抜いて内部が見えるようにしました。

まるでキカイダーのような外観は部屋のオブジェに最適ですね。
捨・て・ま・す・け・ど !!
とにかくバラしにくい…。気合がいる…。
廃棄する際にバラバラだと運びにくいので
基本配線も含めて元通りに組み上げるのですが、
iMac シリーズは線もネジも本当に適当です。
やってられません… (´・ω・`)

実は中はテープとかで張り付けてある部分もかなり多いので
丁寧に外しても絶対に元には戻らないんです。
元通りにできるのなら意地でも戻すのですが、
そうならないならそれは Apple の仕様なんです…。
2016年9月7日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:51:24
00H のサポートエリアは訪問サポートの場合、
近畿二府四県はカバーしております。
そんな中でも兵庫県や京都府は
北が日本海まで達しているので
全部というわけにはいきませんが
まぁそこはご相談ですね(笑)。
旅行気分で出かけたりしますので
お気軽にご相談ください。
ちなみに今回立ち寄った神戸三田プレミアムアウトレットがこちら。

さて、今回は三田市のお客様です。
リモートにもご加入いただいているのですが、
依頼内容はインターネットに対応したオーディオの設定。
周辺機器の外付になるのでどうしても訪問が必要になります。
機器は BOSE 社の SoundTouch というものでしたが、
一度 USB でパソコンに接続し、そこからアプリで設定する
というものなのですが、サイトになかなかつながらず
ソフトのダウンロードができません…。
アプリをインストールできれば、
最終的な作業はほとんど自動ですが、
この部分にかなり時間がかかりました。
また設定時に必要なアカウント情報も失念されており
ここの復旧も手探りで…とハラハラでした。
私の前に別の業者の方が作業されたみたいなのですが、
結構トラぶったらどうすんのん… (´・ω・`)
という設定だったので全部直しておきました。
作業するなら最後まで責任を持って、
わからなかったらわからない部分をお客様に素直に伝える。
どうせわからないだろうで作業を終えて困るのはお客様です。
2016年9月6日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:52:38
ついにこの時が来ました。
とりあえず実ができて 30 日以上経ったので
そろそろ食べられるのではないか?
ということで収穫してみました。
ちなみにできたのは 3 つ。

大きさとしては小さいものでテニスボールくらい。
大きいものでもソフトボールよりやや小さいくらい。
言葉で表現してもわかりづらいですかね?
ということで

ここは IT サポートの会社っぽく
ノートパソコンのメモリと大きさを比較してみました。
今週末に姪っ子の誕生バーティをするので
それまで追熟して一緒に食べようと思います。
ちなみに果実事業部初出荷となります !!
2016年9月5日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:45
もうみなさんご存じだとは思いますが
少年ジャンプで長期連載中だった『こち亀』が
40 年の歴史に幕を下ろすそうです。
一度も休載することなく続けた 40 年は
あのネタの量を考えると本当に大変だったと思います。
しかもどちらかというと締め切りぎりぎりということではなく
書きためてストックをしていたというのですから
本当に秋本治氏の実力のすごさを感じます。
そしてもっとすごいのが秋本治氏は
有限会社アトリエびーだまという会社組織にし
アシスタントを社員として雇用し生活の安定を図っていること。
アシスタントなんか切り捨て…
という漫画家も多そうなイメージですが
そこまで考えている秋本氏だからこそ
40 年間の連載を続けられたのだと思います。
しかも次の構想も考えているとのことですので、
疲れたからとか飽きたからとかいうのではなく、
次のステップのための終了というのが
秋本氏のすごさを感じます。
連載終了と同時にコミックとしての完結の
200 巻も発売されるとのこと。
40 年間世代を超えて愛され続けた漫画を
描き続けた秋本氏とそのスタッフの記念碑ですね。
2016年9月4日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:08
なんか今年の夏も暑かったですが、
八月後半は涼しくなっていたので、
『今年の残暑はちょっと楽?』とか思ってたら
また盛り返してきた感じですね。
この間京都のお寺を回っていた時は
ツクツクホウシがまだ鳴いていて夏の名残がありましたが、
大阪では夜は秋の虫が鳴き始めて
トンボが飛び交うなどすっかり秋めいています。

そういえば八月の最終日に早く終わって帰ろうとしたら
京阪が止まって大混乱しており帰るのがかなり遅くなりました。
その際に嫁がこっそり千林のカドヤで食べてたのがこちら…

明日は一人でカドヤでも行きますかね…(笑)
2016年9月3日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 19:06:33

岡崎公園の北東側に位置する金戒光明寺。
美術館の帰りにここに寄ろうということで
15 分ほど歩いて向かいました。
珍しい仏像があるということでしたが、
見事なまでにアフロでした。

普通に歩いていると見過ごしてしまうかもわかりません。
ちょっとわかりにくい位置にありました。
なんで仏教でアフロ?って思ったら、
この仏像、正式には五劫思惟阿弥陀仏というんだそうです。
五劫は寿限無でおなじみの『五劫の擦り切れ』の五劫で、
約 40 億年(諸説あり)もの間修行にはげんだ結果、
螺髪が伸びてアフロになったとのこと。
たぶん阿弥陀様はくせっ毛だったのでしょう。
