2016年2月9日(火曜日)
Category:
展開業務,
技術サポート | Posted By
ackie at 23:15:56
この間の奈良展開に行ってから距離感覚が変わり、
京都はコンビニに行くような感覚になってしまいました。
ただ渋滞は覚悟なので楽だとは思いませんが…。
昨日は京都での展開作業の後に、
先日の TFX 電源の交換に行ってきました。
もし早く終わったら交換に伺おうと
わざわざ TFX 電源抱えて持っていった甲斐がありました。
その後はデータバックアップのために
八尾へと向かったのですが今回は持ち帰りとなりました。
これは明日以降でのお届けとなりそうです。
さて本日はやはり展開作業で京都へ。
昨日と今日だけのメニューの計三拠点。
今週末からまたしばらく京都展開なのですが、
それとは別の内容でせっかく慣れたのに…
といった感じですね(笑)。

しばらくは京都行脚となります。
2016年2月8日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:23:44
ナマコ(海鼠、英名:英語: sea cucumber, Sea Slug)は棘皮動物門のグループの一つで、ナマコ綱 Holothuroidea に分類される。体が細長く口が水平に向くなどの特徴を共有する一群である。世界に約1,500種、日本にはそのうち200種ほどが分布する。食用になるのはマナマコなど約30種類。寿命は約5-10年。(引用元:Wikipedia )



実は先日スーパーの魚介コーナーで
なにか面白いものはないか?と散策していた時に、
『ナマコ 398 円』と書かれたものがあり、
そういや久しく食べてないなぁ…と思っていました。
別にそんなに無理して食べたいものでもなく、
398 円あったら太刀魚でも買えるぜ
等と思いながらスルーしていたのですが…。
先日親戚の方からナマコが送られてきました。
しかも捌かれているものではなく丸です。
うぐぐ…海で見てつついて遊んだことはあるが…。
居酒屋で出てくるナマコもあのナマコも
同じものとは思えない…ってかどうやって捌くのか ???
と半分パニックになりながらチャレンジしてみました。
ナマコって食べるとコリコリした食感が魅力ですが
切る前は結構表面が固いんですね。
まず口とお尻を切って…って
グゲゲゲゲッ… !!! なんじゃこの口はっ !!!
しかも口を切ってお尻を切ろうとすると
切った口の方から海水(?)がピューッ !!!
ヒエェェェ~~~ッ !!!
(T▽T)
お腹側を切って内臓を取り出し塩でもみ洗い…
内臓はこのわたと言って食べられるらしいが…
このうじゅるうじゅるしたモノはなんや !!!
ヒエェェェ~~~ッ !!!
(T▽T)
と終始半泣きになりながらも、
それっぽくなったので一旦半分にカットしてから、
さらにカット !! カット!! カット~~~ッ !!!
き、切りにくい…と結局分厚く切りすぎたようです。
ナマコをいったん酢に浸し、
しばらくしてから大根おろしとポン酢をかけて
いただきました。
味というよりはコリコリした食感を楽しむ
という感じで確かに食べるとおいしい。
しかし誰だよ !! 最初にこんなの食べたのは !?
と思わずにはいられません(笑)。
でもこれでナマコ捌けるようになりました (`・ω・´)
2016年2月7日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:38:29



昨日は燗の美穂というお店で、
いつもお世話になっている会社の方と
新年会兼引越祝い(お互いの)をしておりました。
もう新年というには節分も過ぎておりますが
お互いに多忙を極めておりましたので…(笑)。
(珍しく)先に着いてしまい中で待っててほしい
ということになり、しばらく待っていたのですが
その間に何組もが『入れますか?』と尋ねてくる
人気のお店のようです。
メニューは日本酒を中心とした店で、
アテも日本酒を意識した内容なので
待ってる間にビールでも…と思ったのですが
『日本酒のお店でビールを頼んでいいのか?』
と一瞬戸惑ったほどです(笑)。
合流してからは完全に日本酒モードに入りましたが
お酒も料理もおいしくいただきました。
今回の日本酒はおまかせばかりで、
私としては珍しく燗でいただきました。
落ち着いた店で騒ぎに行く…というのは向いてませんね。
おいしく料理とお酒をいただいて
ほどほどの酔い加減で帰る…そんなお店です。
あと全席禁煙ですので、たばこが苦手な方には
安心して行けるかもしれません。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27052323/
大阪府大阪市中央区博労町2-6-14
06-6281-8007
燗の美穂
2016年2月6日(土曜日)
Category:
時事ネタ | Posted By
ackie at 23:59:50
台湾で発生した M 6.4 の地震。
直下型地震で被害も甚大だったようです。
ご存知の方も多いように
台湾は先の東日本大震災の時に
莫大な資金援助と人的援助をしてもらった『国』です。
こちらからも受けた恩義に関しては
返していけたらと思います。
まだまだ直後ということもあり
詳細な情報は来ていませんが
10 人以上が死亡、400 人以上が負傷
という甚大な被害に及んでいます。
台湾が親日だからとかそういう理由ではなく
隣人として手を差し伸べてもらえれば…
と切に望まざるにいられません。
2016年2月5日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:36
先日と似たようなタイトルですが、
今日も京都と大阪を走り回っていましたが、
先日からの『奈良へ』シリーズのおかげで
全然遠いという印象がないのがすごいですね。
ただ渋滞は仕方ないのでしょうが…。
さてその中からですがパソコンの電源が入らない…
しかもそれはかなりコアな仕事で中断してはまずい
ということでお伺いしてきました。
電源が入らない、うんともすんとも言わないというのは
多くの場合が電源ユニットの不良です。
今回はあらかじめ予備の電源ユニットを持っていき
交換してみるとちゃんと起動します。
ただ使用しているパソコンの電源が
省スペース PC 用の TFX 電源で
持って行ったのは普通の ATX 電源。
大きさが全然違います。
とりあえず通電してそのままでも起動はするので、
結線だけして起動してきました。
このまま使うのは排熱の問題もあり不安ですが
動かすという観点からはこれはありかと思います。
TFX 電源は微妙なサイズの違いもあるので
少々不安ですがちゃんと規格化してほしいですね。
2016年2月4日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:58
さて、実は『奈良へ』シリーズは今回が最後となりました。
奈良の中~南部を中心に結構回らせていただきましたが
なかなかに思い出深いところもあり、ハプニングもあり…
短かったですが楽しかったです。
途中、いつものようにナビに翻弄されながら
現地近くに着いたのですが、路肩には雪が残ってました。
思わず途中で止まって雪だるま作りを…。

景色もよくルート確認の傍ら休憩です。

さて今日は最後ということで二台だけ、
移動距離は長いが台数は少ない…
まるでジョジョのスタンドのようです。
一台目は結構すんなり終わったのですが
二台目がバッテリが上がってエンジンがかからない状態。
エンジンがかからないと作業ができないんですよねぇ…。
しかし!押し掛けでエンジンをかけることができるかも?
ということで消防車を押しました。
日本広しといえど消防車を押し掛けした人間は
そう多くはないと思いますので、
結構貴重な経験をしたように思います。
タイトルに極寒のとは書きましたが、
実は今回あまり極寒な状態にはさらされませんでした。
以前いた鳥取に比べたら全然ましでしたね。
2016年2月3日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:58:10
今日は十津川温泉の方へ行ってきました。
もちろん仕事ですが… (´・ω・`)

片道三時間コースなので少し余裕を見て出たのですが
ほぼ予定通りの行程で無事到着しました。
昨日までのスランプぶりがうそのようにすんなりいったのですが、
こちらサイドではないトラブルで待ちの状態が続きました。
寒い中の三時間は結構つらいですね…。
いつ連絡があるかわからないのでしばらく待っていたのですが
少し小腹がすいてきて何か食べたいと思いましたが、
コンビニ…というか食べ物を売ってそうなところが
4 km 程先だったので車で往復してきました。
ここにすむと間食の回数が減りそうですね。
作業が終わったのが 17:30 で辺りは真っ暗…。
大急ぎで自宅へ戻りますが一泊してくれば良かったですね。
ちなみに道中一旦停止して車のライトを消すとこんな感じ。

本当の闇ってこんな感じなんですね。
空は星がきれいでしたが、こないだ残穢を観たせいか
少々ビビッてしまい大慌てで帰ってきました(爆)。
2016年2月2日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:37:32
今日は奈良南部へ…今回の展開作業も終盤を迎えています。
今日行ったところは事務所から片道 120 km 以上 !!
これはもうちょっとした旅行ですね。
さて都市部ではナビに住所を入れると、
住所をピンポイントで表示してくれ
さらにそこまでの道も教えてくれます。
ただ実は私はあまりナビは好きではないのですが、
あまり道を知らない場合はどうしても頼らなければいけません。
そんな私の気持ちを察してしまってるのか
それともナビがタコなのか…わざわざ渋滞を選んでくれたり、
とんでもない場所につれてってくれます。
今日は某所に向かっていたのですが
ナビの言う通りに行くと
なぜかお寺に連れていかれました…。

実は先日『残穢』の試写会に行ってから
正直ろくなことがありません… (´・ω・`)
これってひょっとして残穢の影響 !?

2016年2月1日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 21:51:07
展開の谷間となる土日月は、サポート業務に精を出します。
今日は京都を皮切りに八尾、大阪市内× 4 と
結構縦横無尽な一日となりました。
内容も技術サポートからホームページ修正、
サーバ構築の商談、リモートサポートの更新と
本当に多岐にわたります。
途中リモートサポートする場面もあり、
一石二鳥…?朝三暮四…?五臓六腑…?七転八起…?
いえいえ…八面六臂の活躍の一日となりました。
明日からはまた展開が始まり、
しばらくばたばたします。
Hyper-V シリーズについては内容が内容なので
しっかり吟味する必要がありますので
今しばらくお待ちください。
明日は八時前に橿原市集合…。
早寝早起としたいと思います (`・ω・´)