2016年2月29日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:36:58
先週土曜日も京都に行ってた気がしますが、
そっちはプライベートなのでスルーしてください。
今回は展開作業でも、今までの流れをくみながら、
少し違うものということです。
展開をやってると本当にいろんなものがあり
全く同じというのは少ないんですけど…。
午前中は準備作業に時間を割き、
お昼ご飯は烏丸御池のとり安さんへ。
唐揚丼( 880 円)を注文しました。

今回の展開作業はどちらかというと
エコノミークラスだったので、
プチ贅沢させていただきました。
トロトロ卵が絶品で、さらに唐揚との異色親子丼 !!
実は私丼の卵はやや固め好きなのですが、
卵って固めるのは簡単ですけど
トロトロはなかなか難しいですもんね。
ごちそうさまでした♪
2016年2月28日(日曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:30:24

この件については以前にも書きましたが
デバイスマネージャを見ると不明なデバイスが出ていて
ドライバのインストールを試みても反応がない…。
しかもやたらめったら重くて WindowsUpdate や
メーカのプログラムのアップデートもままならない…
動作も極端に重くて…という状態のトラブルでした。
色々悩んだのですが、結局再起動で無事解決…
というあっけない内容でしたが、
なんとも納得のいかないトラブルですね… (´・ω・`)
この場合の再起動とは、スタート→再起動で、
シャットダウン→パソコンの電源オンではありません。
Windows8 以降でよくわからないトラブルの時は、
これだけで解決できる場合があると考えておいてください。
ちなみに今回は再起動をかけると
不明なデバイスは消えており
WindowsUpdate や Acrobat Reader DC のアップデート、
メーカのアップデートも無事開始されました。
2016年2月27日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:36
今日は義母の三回忌で京都の知恩院に行っておりました。
亡くなったのは二年前の展開作業の
真っただ中でしたが早いものですね。
しかし今月は公私にわたって京都づいています。
京都にはトータル 6 年ほど住んでいましたが
ほとんど寺社巡りなんかはしたことなく、
知恩院はよく横を通っていたのに
全然気づいていませんでした。
知恩院で三回忌の法要を行い、
近くの円山公園にある京料理いそべにて
湯葉料理をいただきました。
そこからてくてく歩いて霊山歴史館に。
京都を中心に幕末から明治に活躍した
志士について展示しているところで、
坂本龍馬を切った刀も展示されていました。
しかし観光客が多くなりましたね。
私が大学にいたころから比べると
軽く三倍以上にはなったんではないでしょうか?
このまま平和に観光してもらえる日本でありたいですね。
2016年2月26日(金曜日)
Category:
セキュリティ対策 | Posted By
ackie at 23:21:38
本日お客様よりご依頼があって対応した事例です。
郵便局からのメールが届いており
荷物を届けたが不在だった…
というような内容のメールで
圧縮された添付ファイルがあり、
それを開くと伝票が表示されるというもの。
ただこのメール伝票はすべて英語で、
直後、インターネットの証明書をインストールする画面が
一瞬表示されるというものです。
添付ファイルの拡張子は scr という
スクリーンセーバの実行ファイル。
インストールされる証明書とは
そのサイトが信頼されているかどうか?
を第三者機関が証明するというものです。
これを改竄・詐称することによって
悪意のあるサイトが、さも信頼されているサイトのように
表示されてしまいます。

今回のものは実在する GeoTrust の証明書を騙り、
インストールをしてきます。
正しいものは上記のようになっているはずです。
この ROVNIX はこの偽造された証明書を使って
オンラインバンキング等の情報を盗み出すことを狙っています。
攻撃はロシアから行われている定番のもののようで、
今回は親切にメールアドレスが xxxx@xxxx.ru のように
ロシアドメインからでした。
ある程度知識がある人であれば、
『なんでロシアから郵便局名義で?』と怪しいのですが。
ただ送信元は簡単に偽装できます。
今後は jp から送信される恐れがあります。
添付ファイルは基本危険なものという認識を
強く持つことが予防となります。
コンピュータウイルスの定義は
正確には自己複製を試みるもので、
今回の ROVNIX はトロイの木馬に分類され
正確にはウイルスではありません。
ただしマルウェアと呼ばれる危険なものです。
2016年2月25日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:56:13
今回の京都シリーズは京都市内の中学校を中心に
サーバのリプレース作業でした。
もちろん、サーバだけやってればいいというわけではなく、
物流の方や他の展開メンバーと共に、
一緒の行動して一日の作業を完了させる…
そんな感じでの 10 日間でした。
やっぱりなんでもそうですが
チームワークって本当に大事ですね。
何度かの超スピード作業もあり、
気持ちよく作業をさせていただきました。
今日もかなりハイペースだったのですが、
最後にトラブルシューティングが入り、
ちょっと遅めとなってしまいました。
京都行脚もいったん一区切りとなり、
今回のシリーズは大団円を迎えました !!
…となるはずでしたが、実は来週も京都シリーズは続きます。
しばらくはご不便をおかけします。
2016年2月24日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:55:49
さて実は今回の展開作業は明日でいったん終了です。
実は昨日から人数が一人減ったこともあり、
昨日は少し終わるのが遅かったのですが、
今日はそんな逆境もなんのそのなペースで
最速タイムに迫るスピードでした。
朝一はサーバ周りが片付いておらず
苦戦が予想されていたのですが、
始まってみると結構なんとかなるものですね。
実は今日は裏で明日以降で納品予定の
NAS の再構築が行われていました。
今回は 1TB の NAS がいっぱいになったので
少し余裕を持った構成で…ということで
3TB 構成での設定となりましたが、
RAID 0(ストライピング)から RAID 1(ミラーリング)への
変更のために必要な時間がやはり丸一日以上…
ということで実納品に一日以上かかる計算となります。
RAID 0 のメリットは高速であることなのですが、
正直ネットワークのスピードが遅いために
そのメリットを打ち消してしまいます。
なぜにメーカはストライピングでの出荷に
こだわるんでしょうね…。
ってかストライピングをしていて HDD 片方飛んだら
共有(=大事なデータが一か所に集まっている)データが
一瞬でパーなんですけどね… (´・ω・`)

2016年2月23日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 22:53:32
さて今日も京都行脚だったのですが、
本日は大阪でアフターがありまして、
古巣天満橋まで戻っての新規パソコン設定でした。
京都が結構山奥だったので大阪に戻った頃には
かなり遅くなってしまっていました…。
夜の天満橋は久し振りですね。
いつも思うのですが、大阪の喧騒の中にある
オアシスのような独特の落ち着いた雰囲気が好きです。
本日ご依頼があったのはとある旅館なのですが、
以前ご相談がありながらそのままになっていた
WiFi 導入も無事対応できました。
人が集まるところでの WiFi 設置は集客のためにも
以前は導入が盛んに行われたのですが、
最近はだいぶ落ち着いた感じがありますね。
ただまだまだ環境が整っているとは言いがたく、
機会があれば対応していきたいと思いますので、
遠慮なくご相談ください。
2016年2月22日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:34:55
展開作業で自分のイメージ通りにミスなくできると
こういうイメージになることがありますが、
今日は久しぶりに自分の中でもスパーンッ !!
と音が聞こえるくらいキマった一日でした。
実は今日はトラブルが続発したのですが、
チームのみんなの協力のおかげでトラブルも
すべて乗り越えて今期最短の時間で終了。
遅い時は 19:00 を回っていた作業も
今日は 15:00 前には完全終了。
リーダが『こんなに早く終わるのはおかしい、
絶対何かやり残しているはず…』
と不安になるほどの早さです(笑)。
おかげで今日は大阪のお客様のトラブル対応もでき、
充実した一日となりました。
こういう日々の充実が、充実した仕事につながっていきます。
明日からもそういう一日にしていきたいと思います。
2016年2月21日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:52:07
実は今日が私の誕生日ということもあって
昨日はいつもお世話になっている旧友さんにて
急遽飲み会を開催しました(笑)。
急な開催にもかかわらず多数の方に
参加していただきありがとうございました。
あまりに盛り上がったために写真を撮る暇もなく、
久しぶりの日本酒だったせいか…
今日は完璧に『気持ち悪ぃ…』状態でした(苦笑)
そんな二日酔い状態を解消すべく、
掃除機をかけていたらなぜか掌に水ぶくれが…
どんなけヤワやねん…俺の手… (´・ω・`)

2016年2月20日(土曜日)
Category:
Tips,
Windows | Posted By
ackie at 23:04:17
以前、WindowsUpdate が進まない !? まとめ
で書いていたものの補足です。
メモリ不足が原因という可能性もあったのですが、
今回は 4GB 以上あるのでメモリの問題ではありません。
今までの対策は一通りやってみましたが
効果はありませんでした。
WindowsUpdate が進まない !?
WindowsUpdate が進まない !?他にも…
WindowsUpdate が進まない !? まとめ !?
結論から言うと今回は KB947821 が原因だったようです。
Download Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821) [2014 年 10 月] from Official Microsoft Download Center
こちらを当てることで無事 WindowsUpdate を
実行することができました。

ちなみに完了するまで 3 時間近くかかりました。
ただケースバイケースの場合もありますので
これと決めつけずに取り組んでください。