2010年11月27日(土曜日)
Category:
Web アプリ,
基金訓練・求職者支援訓練 | Posted By at 9:48:43
WordPress が CMS 賞を獲得
来年 1 月より開講する基金訓練で使用する WordPress が、
Packt Publishing の主催する 2010 Open Source Awards で
Open Source CMS Hall of Fame award を受賞しました。
CMS は Content Management System の略で、
Web の内容を手軽に更新できるシステムのことです。
また Hall of Fame award は殿堂大賞と訳されているようですが、
他の対抗 CMS である Drupal や Joomla! は
海外でも広く利用されている CMS で、
それらを差し置いての CMS の殿堂大賞の受賞は
WordPress の可能性を示すものではないでしょうか?
今回は大阪、天満橋で WordPress を中心とした
PHP による Web アプリ開発の基金訓練講習行います。
Web デザイナ+αとして活躍したい方 !! 是非ご参加下さい !!
2010年11月26日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 21:50:08
昨日基金訓練の真っ最中ではありましたが、
同友会の方から一本の電話が入りました。
話をお伺いしていると NAS が起動しなくなり、
中のデータが取り出せなくなったとのこと。
事務所を出るのが 16:30 頃になるので、
そこからお伺いしますがそれでもよければということで
一旦帰宅し、すぐにご訪問。
別の業者の方がやったけどダメでした…ということだったので
『ありゃ?ひょっとして難しい?』と思って取りかかりましたが、
程なく無事取り出しに成功しバックアップ取得。
別の NAS にデータを復旧を完了しました。
見るといくつかのネットワークのトラブルが発生していたので
それも併せて解決しさらに色々とご相談を受けていました。
メモリ増設のご依頼もいただいたのでそちらは後日対応に。
さらに HDD が生きているなら…と NAS を持ち帰り復旧を試みると
こちらも無事に修復完了 !! 中のデータも残っていることが判明しました。
というわけで
パソコンの『困った』を
全力でサポート!!
どんどんお申し付け下さいませ (^o^) !!
言っときますけど仕事は同友会の例会屋さんとちゃいまっせ~(笑)
2010年11月25日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:11:30
Google マップ
今日は小ネタ特集でしょうか?
Google マップの機能の一つに Google ストリートビューがあります。
地図上でデータのある場所について、周囲の風景を見ながら
道路に沿って移動できるというものです。
ちなみにマウスを使わなくても
キーボードショートカットだけで移動ができますので
そのやり方を記しておきます。
- 「 a 」又は「←」:左を向く
- 「 d 」又は「→」:右を向く
- 「 w 」又は「 PageUp 」:上を向く
- 「 s 」又は「 PageDown 」:下を向く
- 「 ↑ 」:奥へ進む
- 「 ↓ 」:後ろへ戻る
- 「 ; 」:ズームイン
- 「 – 」:ズームアウト
- 「 3 」: 3D 表示(要赤青眼鏡(笑))
これで Google ストリートビューの中を
キーボードだけでガンガン歩き回れるわけですね(笑)。
Category:
Mozilla Thunderbird | Posted By at 21:44:43
Thunderbird のクローズボタンはタブ毎についていますが、
タブの右端をクリックするとタブが誤って閉じてしまうため、
これがじゃまと感じておられる方もおられるかと思います。
というわけでクローズボタンをカスタマイズします。
『ツール』→『オプション』→『詳細』メニュー→『一般』タブから
『設定エディタ』ボタンを押して『 about:config 』ウィンドウを表示
以下のキーをフィルタ欄に入れて検索。
mail.tabs.closeButtons
この値を 1 から 0 に変えることでアクティブなタブにだけ
クローズボタンが表示されます。
Category:
フリーウェア(Win) | Posted By at 0:29:07
なんか気のせいかもしれませんが、
Thunderbird もしくは Live メールと
AVG のアップデートが当たると
かなりの確率で操作不能に陥る気がします。
むぅ~無償だからある程度仕方ないのかもしれませんが、
無償でアピールするというリスクを背負うなら
ちゃんと対応してもらいたいものだと思う今日この頃…。
2010年11月24日(水曜日)
Category:
Web アプリ,
基金訓練・求職者支援訓練 | Posted By at 23:33:58
一月からの基金訓練はずばり
『 PHP をマスターしよう !! 』
です。
まずは WordPress を中心に PHP の基礎と応用を学び
PHP を使った Web アプリケーションの活用を学びます。
どうしても難しいイメージのあるプログラミングを
そうではない自分の表現の場として PHP をどう生かしていくか?
そういう部分を引き出していければと思っています。
Web アプリケーションと一言でいってもその内容は様々です。
使用されている環境や言語も様々なはずで、
だからといってそれに流されることのない、
根本の技術を習得してもらえたら…
そう願いながら一月からの基金訓練は
難易度はやさしくないながらも
PHP という分野を狙ってみました。
一人一人が持つポテンシャルをどこまで引き出せるか?
をキーワードに追及していければと思っています。
本当に PHP を学びマスターしたい !!
と思っておられる方のエントリーお待ちしています。
ちなみに講座のほとんどは私が対応することになるかと思います。
よろしくお願いします !!
2010年11月23日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:55:41
いい加減だと言い訳が出る
中途半端だと愚痴が出る
一所懸命だと知恵が出る
実はこれを一番最初に見たのは
同友会の懇親会で行ったお店のトイレ(笑)。
ここは日替わりで(?)名刺サイズの紙に、
女将が短い文章を直筆で書いて貼ってあります。
毎回これを見るたびに『おぉ~』と考えさせられるのですが、
この言葉は印象に残っていたのですが、
ちゃんと覚えていなかったので調べてみたら、
ダイハツの元社長の箕浦輝幸氏、元巨人の川上哲治氏…
と諸説あるようですね。
順番もばらばらだったり、一所懸命が一生懸命だったりしますが
どちらにせよ的を射てるなぁと思います。
知恵が出るように明日からも一所懸命がんばりたいと思います !!
2010年11月22日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 22:31:57
基金訓練の際に賄賂としてもらうチョコレートのせいか?
先週頭から右の奥歯上下に激痛が走るようになり、
実は先週はものを噛むたび悶絶しておりました… (_ _;;;
日曜日に歯医者に行ったところ、痛いと思っていた歯ではなく
その奥にある親知らずが虫歯になっているとのこと。
これが影響して他の歯に痛みが走っているということで
抜歯することになりました。
麻酔の注射の時に手が滑ったのか
ズボッ !! と針が逸れたのもご愛敬(泣)
無事抜歯が終わりました。
今もなんか口の中に血の味がし、
気持ち悪い状態が続いていますが…。
ちなみに親知らずのことは英語で wisdom tooth と言うらしい。
トルコの方と話していてへぇ~そんな風に言うんやと感心してたら、
日本語でも知歯という表現があるそうです。へぇ~
2010年11月21日(日曜日)
Category:
同友会 | Posted By at 23:55:41
八尾支部が今期掲げてきた地域との連携という中で、
毎年開催している八尾シンポジウムは、
地域の 7 団体との共催という形になりました。
参加各団体の会員の方だけでなく、
社員さんも参加されていたようです。
八尾市長も来ており、また八尾戎の福娘まで登場するという
本当に地域に根ざしたいいシンポジウムでした。
まだまだ空席がたくさんあったのが少し残念でしたが、
普段の例会とはまたひと味もふた味も違う内容でしたね。
発言の機会をいただいたのですが、
あの場面できちっと決められないのが悲しいですなぁ… (^o^;;;
だって食べ物が早々になくなってしまったので、
油断しまくってて周りのビール片付けまくってたんで…(爆)。
その後の二次会もあり充実した例会でした。
関係各位 !! お疲れ様でした !!
Category:
Twitter,
Windows Mobile | Posted By at 3:55:01
PockeTwit
PockeTwit は Windows Mobile 上で動く Twitter クライアントです。
直感的な独自のインターフェースは iPhone を彷彿とさせるできばえ。
日本語化も十分にされており非常に快適に動作します。
さらに QuickPost として投稿機能が別途用意されており、
『とりあえずツイートしときたい』場合等には重宝します。
URL 短縮や画像投稿にも対応しており、
またグループ機能により特定の人だけをまとめたりもでき、
その人をタイムラインに表示させないことも可能です。
最近はこれで Twitter することが多くなりましたが、
先日トラブルに見舞われたのでメモ書きを…。
急に起動しなくなり再インストールして再度認証を…と思ったのですが、
PIN コードを取得し入力しようとすると失敗します。
直前にやったのは Opera Mobile 10 を入れたこと。
はて?これか?と思って同時に入れた Opera mini も削除し、
Internet Explorer での PIN コードを取得するも
” unable to get access token from twitter ” と出て失敗。
確認してみると PIN コードを取得した後、
PockeTwit を起動すると IE が落ちている。
また PockeTwit を起動したまま IE を起動しようとすると
今度は PockeTwit が落ちている。
調べてみると認証を取得したブラウザと PockeTwit が
同時に起動している必要があるようです。
落ちていたのはメモリ不足かなぁ…?と思い
一旦初期化して再セットアップすることで無事解決しました。
ちなみにこの PockeTwit の動作には
.NET Compact Framework 3.5 が必要です。
同サイトからダウンロードしてご利用下さい。
Windows Mobile 6 以上となっていますが、
初代 W-ZERO 3 でも動作します。
あ、ちなみにフォロー大歓迎です。@ackie00h