2010年12月31日(金曜日)
Category:
ビジネスIT | Posted By at 23:57:36
今年は二月に依頼があった基金訓練から
大きく業態も変わった気がします。
気がつけば自社で基金訓練を行うようになりました。
12/29 の忘年会は一期生となる方々三人をお迎えして
拡大望年会になりました。
せっかくだからいい店を…とも考えたのですが、
懐の許す範囲とさせていただきました。
お一人は就職済み、
お一人は内定済み、
お一人は訓練続行中。
それぞれがそれぞれの道を歩んでいる中で
何度かそれぞれがお会いしているようです。
なんかそういうネットワークが 00H を中心にできたのは
やってきた喜びなのかなぁと思います。
自社の持つ知識を色々な人に伝えるこの職業はやりがいがあります。
是非是非今後も成功させていきたいなぁと思います。
2010年12月30日(木曜日)
Category:
808bashi.jp,
週刊00H | Posted By at 22:37:00
中之島界隈で開催された OSAKA 光のルネッサンス 2010 の後編です。
週刊 00H として日付がおかしいかもしれませんが、
そこはそれ大人の事情というやつです(笑)。
O.T.(70) の映像を元に大急ぎで再構成したものを
正式版として再アップしています。
(ここまでコピペ&ちょっと編集)
先日の記事でも書きましたが今年は二回参加してきました。
アヒルまではたどりつけず淀屋橋付近止まりでしたが。
アヒルは昼間は見ていたのですが、
下手に下からライトアップされているのを見るよりは、
こっちの方がよかったのかも?
この二回については 808bashi.jp の
久々の更新になりそうです (^o^;;; 。
Category:
社外報 | Posted By at 13:48:13
社外報 2011 年 1 月 12 号
事務所に来て社外報の作成をしておりましたが、
割引券の期限を記入するのに、来年は 2011 年だというのに
間違えて 2010 年としてしまいました… (_ _*
というわけで印刷された 40 枚の社外報を前に『…』状態でしたが、
そこはそれ、ポジティブシンキング !!
一つ一つ二重線で訂正し『 11 』と書き換えました。
今月の二重線で訂正した社外報をお持ちの方限定で、
訪問サポート料、さらに 1,000 円割引 !!
ただしどちらも 7,000 円以上の作業とさせていただきます。
ちなみに訂正したものは店頭の看板にのみあります。
限定 40 枚限定ですのでお早めに♪
なお事務所は 1/4 からスタートです。
よいお年をお迎えください。
P.S.
その後もう一か所間違いが判明…。
限定 50 枚になりました (_ _;;;
2010年12月29日(水曜日)
Category:
808bashi.jp,
週刊00H | Posted By at 23:37:38
中之島界隈で開催された OSAKA 光のルネッサンス 2010 の前編です。
週刊 00H として日付がおかしいかもしれませんが、
そこはそれ大人の事情というやつです(笑)。
O.T.(70) の映像を元に大急ぎで再構成したものを
正式版として再アップしています。
実際今年で 8 回目だったとか…。
なんで去年とかやってたのを知らなかったんだろう ???
2010年12月28日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:49:03
大した贅沢をしたわけではないので、
あまり期待しないで下さい(笑)。
今回目的地は『広島』と早々に決まっていました。
広島といえばお好み焼き。さらにこのシーズンは牡蛎 !!
できれば両方食べたいなぁと思っていたのですが…。
昼も夜も広島市内となると強行スケジュールになるので、
今回のコンセプトはのんびり。
慌てずゆっくり行きましょう !! なのです。
途中三木 S.A. に入りましたが、
ここはつまみ食いした程度…。
上りも下りも立ち寄ったのですが、
どちらも Tigers Shop がある…。
これはやはり『聖地巡礼』組が
お土産に買っていくってことか?
そんなに需要があるなんて…。
朝に大阪を出て昼過ぎに
高速で広島に入りました。
広島といえば尾道ラーメン。
わ、忘れていたわけじゃ
ないんだけどねっ…(笑)
というわけで途中の
八幡 P.A. に立ち寄り
ラーメンとじゃこめしという
炭水化物コンボを食べました。
ちなみに脂肪を燃焼させるためには炭水化物が必要なので、
炭水化物を摂らないダイエットは効果がないみたいです。
そう考えると脂っこいラーメンにご飯というのは
理に適っているのかもしれません。まぁ何事も程々ですが…。


呉に着いたのが、
15:00 頃でしたか?
広島の街を回って晩ご飯に
ありついたのが 21:00 頃。
時間もなかったので、
ホテルの近くの福屋広島駅前店 11F に、
お好み焼き屋五エ門を発見しそこに入ることに。
なんとそこでは !!
広島名物かき焼きなるものがっ !!
ここだとお好み焼きと牡蛎が
同時に食べられる !!
ビールを片手にかき焼きを
頬張る…至福…♪
野菜不足を補うために
豆腐野菜炒めを頼み、
さらに、お待たせしました !!
広島風お好み焼き(餅入り) !!
お好み焼きは大阪風のも好きですが、
これは家でも食べられるので、
外で食べるなら広島風がいいなぁと思います。
大阪人にあるまじき行為ですか(笑)?
2010年12月27日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:54:36
ひろしまドリミネーション


先日の呉の大和ミュージアムの後
’10/11/11 ~ ’11/1/3 に、
平和公園前の目抜き通り
平和大通りを中心とした
広島市内中心部で行われる
イルミネーションイベントの
ひろしまドリミネーションに
行ってきました。
と言っても時間があまりなかったのと
寒さでたじろいでしまい、
平和大通りを車で通り抜けた
だけになりましたが (^o^;;;
サイトによると 2002 年からやってるんですね。
いつだったか広島市内にクリスマス近くに
行ったことあったんやけど記憶にないなぁ…。
写真は停車時の車から撮ったものでしょぼいですが
実物は本当に素晴らしかったですよ♪
金や銀に近い色合いが再現されており
暖かい印象のイルミネーションでした。
その後は原爆ドームの横を通り
広島球場跡地の横を通りましたが
すでに囲ってあり見えませんでした。
中では急ピッチで解体が進んでいるんでしょうか?
広島に来るたびに思うのですが、
路面電車を中心とした広島市内の都市作りは
非常に整備されていて美しいなぁと思います。
地下街や大きなビルと同時に
小さな個人の商店も多数あり
まさに人が集う街という感じがしますね。
2010年12月26日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:46:11
呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム オフィシャルWebサイト

ここのところ色々ありましたので、
リフレッシュを兼ね土日を使って、
広島県呉市の大和ミュージアムに
行ってきました。
呉造船所は戦艦大和をはじめとする
大型艦を製造するのに使われたところでした。
それを記念して戦前~戦中~戦後~現代と
時系列に沿った展示が行われています。
大和に注ぎ込まれた技術は、
現在でも日本の様々な技術の根幹をなしており
展示の最後でも『素晴らしい技術も
使い方を誤ると取り返しがつかなくなる』
と締められていました。
呉はどうしても第二次世界大戦中の
戦艦等の造船で栄えたイメージがありますが、
現在でもタンカーを造ったりする等
現役で活躍しています。
軍事オタクのためだけではなく、
平和についても考えさせられる
そういう展示だったのではないかと思います。
ちなみに私が行った時には小惑星探査機
『はやぶさ』に関する映像も用意されていました。
日本の技術のすばらしさを受け継いだ…
という位置づけだったのではないかと思います。
2010年12月25日(土曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By at 16:47:39
OSAKA 光のルネッサンス
12/11 ~ 12/25 までで開催されている光のルネッサンス。
先日私も行ってきたのですが、非常に美しい光の祭典…という感じでした。
単なるライトアップショーだけではなく各国の物産展や B 級グルメもあり、
中之島という場所を上手く活用しているのではないでしょうか?
期間中二回行っているのですが、一回目は 12/19 で、
こちらはめちゃめちゃ混んでるという感じでもなく結構ゆっくり見れました。
しかし 12/23 に撮影で行った時にはとんでもない人でしたねぇ (^o^;;;
やはりクリスマスが近づいてきたという事なんでしょうねぇ。
こっちは仕事してるんだよっ !! といちゃついているカップルを横目で見て
(こんな会場で仕事しているのもどうかと思うのですが…)。
この週末は寒波が来ているので暖かい格好でお出かけいただいた方がいいのと、
会場が広く土の道もありますので歩きやすい格好の方がいいかもしれません。
天気予報を見たら明日は『雪』となっていたので大丈夫かいな?と思うのですが。
西会場には巨大ラバーダックも登場していますので、お見逃しなく !!
2010年12月24日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:59:39
まだやってるのか?と言われそうですが、
すみませんデザインができたのが昨日だったので…。
私が個人で一番多く出したので 50 枚くらいでしたが、
00H でだいたい 1,000 枚超になります。
普通の会社だとどれくらい出すんですかね?
一時期は忙しさにかまけて個人のは出さなくなったのですが
出さないとあっという間に枚数が減ってしまいます(笑)。
最近は個人用は 30 枚くらいかなぁ…。
ほとんど増える知り合いは仕事関係の方ばかりですから、
仕事の年賀状は増えるのですが、個人のはなかなかですねぇ(笑)。
仕事ばかりしている証拠か…(爆)?
2010年12月23日(木曜日)
Category:
業務案内 | Posted By at 23:09:31
来年は 2011 年、卯年…。去年は 2010 年、寅年のはずが、
何を勘違いしたか?2002 年と書いたのはいい思い出…。
00H が寅年生まれで法人化したのが 2002 年、
これがややこしくつながったのでしょう(笑)。
ここ数年は私が年賀状をデザインすることが多いのですが、
一日でデザインができるのは早い方なのかなぁ?
手で絵を書くことがまったくなくなって 20 年弱…。
美術展とか行くと、『あぁ~やっぱり絵画の世界はいいなぁ』
と思うのですが、やっぱりいざ描くとなると…。
準備も大変だし書き上げるのにも何日もかかるし、
といって CG はどうも私の中では『一から描く』には難しい。
もともとは 3D CG がやりたかった人なのですが、
今は時代もよくなり、ある程度お金を出せば、
それなりの環境が手に入るようになりました。
本当は早くそれをしたいのですが、
片づけないといけないことが多すぎます (^o^;;;