2008年1月21日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 23:03:14
今日は久々の休みでしたが
どうしてもまとめておきたい文書があり
移動中の電車で W-ZERO3 で書いておりました
やっぱりこのコンパクトさで
これだけの機能がまとまってるのはいいなぁ
たしかに Word や Excel の互換性に
多少の問題はありますが
パソコンが軽く小さくなったとはいえ
持って歩かなくてもよくなったのはでかい
休みの日くらいパソコンから解放されたいですしね
そして明日からはまたパソコン漬けの日々です(笑)
2008年1月20日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:14
Vista に Norton Internet Security 2007 を入れたお客様のサポート
筆ぐるめが立ち上がらなかったり、サイドバーが出なかったり
デスクトップやマイドキュメントにファイルがコピーできなかったり
しかも Norton 自体もアンインストールできない…はて?
しかし Live Update をかけるとアンインストールができるようになりました
しかもアンインストールかけると筆ぐるめが立ち上がったり
サイドバーが出てきたりとトラブルが解消します
アンインストールが完了した時点で再起動…起動しない…
ユーザプロファイルがおかしくなっているようで起動しない…ムムム?
セーフモードで起動するとなんとか起動するのですが
デスクトップのファイル等が消滅している…
ファイル名で検索をかけてみても見つからず
通常起動してもやっぱり起動しない…
てかなにしたかって…
ノートンのアンインストールだけなんですけど…
明後日は回収してデータ復旧ですねぇ…
2008年1月19日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 0:14:36
ヒューマン・インタフェース・・・
身近なところでは携帯やパソコン等で
人が機械や道具を操作する際の
操作のしやすさ等で語られることが多いですが
このソフトを設計した人はなにを考えて作ったんだろう?
と思うくらいひどいことになってますねぇ・・・
久々に買ってインストールした瞬間、
「金返せ!」って思いました
ソフトの操作性は
「そのソフトを使う人がどのように使うか?」
をどれだけ考えているか?が如実に反映されると思います
Windows や Mac OS X の登場初期には
このようなところも見受けられましたが
進化を続けるうちにどんどん改善がされています
Vista はともかく Windows XP については
ひとつの完成形といっても過言ではないくらい
よくできていたと思います
しかしこのゼンリンの Z シリーズは
シリーズを重ねる事に使えなさ度が増してる気がします
正直インタフェースは以前のままでデータだけを更新してくれ
と思うのですが、なかなかそうもいかず
今回 2 Ver. ぶりに更新したのですが
ついに愛想つかしをしてしまいました・・・
ソフトって一度開梱すると返品が効かないだけに
詐欺か?と思うくらいひどいですねぇ・・・
大学の頃、実はこういうのもやってたので
(発端はゲームの操作性だったのですが)
「操作性の設計はオレにやらせろ!」
って思います・・・ったく・・・ (_ _#
2008年1月18日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 12:45:59






Mac mini を(個人的に)購入したのはいいのですが
正直な所、ソフトや OS を触っている時間よりも
圧倒的に分解して機能拡張している時間の方が多い(笑)
今は USB-PS/2 切替器と CPU 切替器を使って
Windows キーボードとマウスを使っていますが
一部不具合はありますが、まぁこんなもんか・・・
という感じです
いざ使ってみると結構高性能でいい感じです
(といってもまだまだ使い込んでいませんが)
OS X がさくさく動くのは、さすが Core2Duo + 2GB メモリ
やっぱり Microsoft Office ぐらいはいるのかもしれませんねぇ
その Mac 用の Office が 2008 にバージョンアップするようです
確かに仕事で使うならこれは必須でしょうね
Windows との互換性も向上されているようです
2008年1月17日(木曜日)
Category:
Mac | Posted By at 1:02:33


MacBook Air 1.60GHz Intel Core 2 Duo


MacBook Air 1.80GHz Intel Core 2 Duo
MacBook Air – Apple
Apple から超薄型 Mac のノートが出ました
その名も Air !気合い入ってますねぇ
正直薄すぎてパキッ!っていきそうで怖いですが
この機種は購入時に注意が必要だと思います
まず有線 LAN がオプションであること
USB 2.0 のみで FireWire( IEEE1394 )はありません
しかも 1 ポートのみなので使い方にもよりますが
USB HUB は必須かも知れません
光学ドライブもありませんし、
ひょっとすると純正ドライブじゃないと
リカバリできないとかかも知れません
(たぶんリカバリは D to D とかじゃないんやろなぁ)
PC カード系もありませんので拡張は USB に限定されます
詳細を見てないのでなんとも言えませんが
恐らくディスクの換装やメモリについても
シビアなような気がします
CTO 等でできるだけ最初からパワーアップしておいた方が吉でしょう
Apple としては非常に意欲的な製品だとは思いますが
意欲的=積極的かどうかはまた別の話なので
このシリーズが正しく進化していってもらえればなぁと思います
Apple Store で予約受付が始まったようですね
2008年1月16日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 4:08:58
これの前に持っていたのは
やはり IBM の ThinkPad i 1124 で、
その約一年後に登場したこのマシン
ピアノ調に艶々したトップパネルと
『耳』が特徴の A5 ノート
なぜこの二台を買ったかといえば
長時間モバイルすることが多いので
バッテリの持ち
大容量バッテリを使えば
i 1124 で約 8 時間、s30 で 10 時間使えました
どちらも Microsoft の失敗作で名高い Windows Me だったので
(正当な後継は Windows Vista だと思うのは私だけ(笑)?)
Windows 2000 で使ってましたが・・・
最近の IBM でここまで長時間使えるのは少なくなりましたねぇ
Lenovo になってからはデザインもいまいちな感じがします
残念ながら s30 シリーズは液晶インバータが結構やられる傾向にあるようです
個人的には丁寧にバッテリを使ったので今でも重宝していたのですが
今日チェックしてみたらやはりインバータが逝ってました
う~~~ん、まぁコンピュータの世界から考えたら
超低電圧 Pentium III 600 MHz / 256 MB では
もうとっくに寿命ですからねぇ・・・
でもモバイルという意味では名機なんだけどなぁ・・・(苦笑)
2008年1月15日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By at 22:50:07
いつもそろそろ腹をくくらないと行けないのかも知れません・・・
日程も決まり、今日は打合せがありました
ずっと休みがなかったので実は今日休みにしようかと企んでいたのですが
打合せがあったのもあり昼から出勤に切り替えました
報告とは同友会の用語の一つで
ほぼ毎月支部やブロックごとに開催される例会において
(支部やブロックを超えた)会員の中から一人が代表し
自身の生い立ちや自社の歴史等を振り返り
自社の失敗例や成功例を会員の前で報告するもので
いわば例会の華だったりします
いずれはしたいなぁ・・・とは思ってたのですが
なんと報告が決まってしまいましたのです
日程は 2/20(ちなみに私の誕生日は 2/21 です♪)
18:00~ 於.森ノ宮付近です
当日はできるだけ 00H のマネージャを中心に
スタッフを連れて行くつもりですが
はてさてどうなりますことやら・・・(苦笑)
2008年1月14日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By at 23:56:32
このブログのヘビーウォッチャーの方
及び、ミスドファンの皆様こんばんは
今日は新石切方面に行っておりました
昨日の楽勝モードはどこへやら・・・
ハズレってこういうもんですか(T▽T)?という一日でした
現地に着くと店舗の方が本来私がすべき作業を
ある程度やってくれている
ラッキ~♪と思うのも束の間・・・
(自主規制 ※)でとにかくトラブりました
当たりばかりではなくハズレだってそりゃ来ますよねぇ
それでもなんとか作業を終えたのがお昼過ぎ・・・
まぁしかたないか・・・
仕事を終えて一通りの報告を終えて、最寄りのミスタードーナッツへ
実はポイントの期限が今日までで、たまってるポイントが 492 pt.
あと 8 pt. で 500 pt. です
500 pt. でもらえるのがポン・デ・ライオンのぬいぐるみ(笑)
代金に充当することもできたのですがこのぬいぐるみを選択しました
ネクタイしめたおっさんが「ポン・デ・ライオン」にうけたのか
店員さんが笑いをこらえながら店の奥にぬいぐるみを取りに行ったのが
印象的でした(笑)
ストレスは甘い物で発散させるのは太る元ですぞっ!
※自主規制の内容は直接お聞き下さい(笑)
2008年1月13日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By at 19:45:21
ひょっとして私が休みになってネタがなくなると書かれる
ウルトラマンシリーズの続編、
ウルトラマンタロウを期待していたのでしょうか(笑)?
フフフ・・・今年に入ってまだ二日しか休んでいなかったりします
このブログのヘビーウォッチャーの方
及び、社長にお休みをあげてぇ~o(≧▽≦)o
と黄色い歓声を上げていただいている方々こんばんは
そのうち本当にさすらいの旅に出るかも知れません
スタッフがこのブログで「社長を見かけたら 00H までご連絡下さい」
と書く日も案外近いかも知れません
その時はよろしくお願いします(なにを?)
といっても今日は八尾と東住吉区、
私にとってはとっても地元
拍子抜けするくらいです
しかもこの仕事には珍しくトラブルがほとんどありませんでした
サクサクサクッ!と終わらせて「どやっ( ̄ー ̄)?」
と社長の面目躍如と行ったところでしょうか?
いえいえ、たまたま当たりだったのです(笑)
2008年1月12日(土曜日)
Category:
Mac | Posted By at 15:10:29
アップル、最新の13インチノートを2008年の「Macworld」で発表か–AppleInsider報道( CNET Japan )
MacOS 搭載 PC は事実上 Apple が独占している訳ですが
私は昔々『自然分解する大量の PowerBook520c 』を見て以来、
Apple の『モノ作り』については信用していません
事実 Apple のノートについては PowerBook2400c は買いましたが
その後はしばらく自主的に買うことはなく、
MacOS X の発表に伴い業務で使うのでということで、
ややしかたなく PowerBookG4 12″ と iBook 12″ を買いました
しかしどちらも HDD の換装さえ容易にできない
(もし PC が起動しなくなりどうしてもデータを抜き出したい場合は
HDD を外さないといけないが、これが非常に難しい)
また、Mac mini 等についてはネタになるくらいリスキーです
(お好み焼きの小手がなぜパソコンサポート屋でいるのか?)
さて愚痴はともかく・・・ どうやら Apple が
MacBook nano というのを考えているようです
CD 等光学ドライブを搭載せず、
また HDD でもなくシリコンディスク系が使われる
質量は従来の半分等、様々な噂が先行しています
噂が真実なら、真のモバイルという意味では
初めてまともに持ち運べそうな気もしますが
個人的には Panasonic や 東芝、SONY 等の
正統派モバイル PC 上で動く MacOS が欲しいなぁ
と思いますが出ませんかねぇ・・・?
(中身は BSD 系なので不可能ではないと思うのですが)