さてようやく中に入ることができそうですが、
遅れたらペナルティねということですが、
ここでここで軽く猛抗議です。
This is not my fault, OK ?
なんかこんな英語ばかりが身に付きます。
そのうち英語で啖呵がきれるようになるでしょう。
Kate two know Anna Carl take two Kong day
oak bar get and get and you are said Taro car.
このぐらいならできるのですが、
私の意図は伝わらなさそうです。
さて、なんとかかんとか現地の担当の方と合流し、
機器のリプレースを行っていきます。
最初指示を待ちますが全然来ません。
全くの音沙汰なし…。
ただ日本の担当者の方からはやってください
とのことだったのでサササッと片付けます。
作業時間およそ五分ほどで完了…。
日本の担当者の方に作業の完了を報告し、
現地の担当の方にアクティベートしてもらいます。
『え?もう終わったんですか?』
という現地の担当者の方の言葉が印象的でした。
アクティベートが完了したということで、
日本の担当者に連絡し退出してくださいと言われます。
海外のスタッフにも終わったことを連絡します。
現地の担当者の方にもお疲れさまでしたといわれます。
すると海外のスタッフからは
please wait
いや今まで何してたんや?
で、なにを待つの?なにを確認するつもりなの?
もうすでに用済みとなった人間が
こんなとこにおってなにをせぇと…。
もちろん『なんでここにいるんですか?』
という空気になり退出の手続きを進めます。
退出の手続きを終えてもう本当にすることがなくなり、
どうしようか…と途方に暮れているところで、
ようやく建物を離れてもよいという許可が出ました…。
いやもうほんとに……まぁ予想はしてたけどね… (´・ω・`)